剣道防具を処分する方法

武道家におすすめの情報

剣道防具を処分する方法

使わなくなった剣道の防具

  • 小手
  • 垂れ

など、処分するのに、どう処分したらいいか悩んでいませんか?

 

今では、ゴミとして処分をするにも、分別が厳しかったり、お金がかかったりして、処分しにくいこともあるでしょう。

 

そもそも、今まで自分の体を守ってくれた防具を、ゴミとして出すこと自体、気持ちの良いことではないでしょう。

 

そこで、剣道防具の処分の方法を紹介いたします。

 

神社で防具を供養

ゴミとして捨てるのではなく、防具を大切なものとして供養してあげるという方法です。

 

神社にお願いすると、多少のお金は必要ですが、供養していただけるようです。

 

ゴミとして処分するのと比べ、供養するのであれば、使ってきた防具に感謝の気持ちが持て、新しく使う防具も気持ちよく使えるのではないでしょうか?

 

海外の剣道普及のために送る

全日本剣道連盟が、海外の剣道普及のために、中古の剣道防具を送っています。

 

使ってきた防具が、剣道普及のために役立つなら嬉しいことです。

 

埼玉県までの送料がかかりますが、誰かの役に立つ思えば、気持ちが良いでしょう。

 

しかし、これには注意点があります。

 

それは、使うことができる防具であるということです。

 

壊れていたり、破れているものは、それを修理したり、新品にして揃えたりするため、全日本剣道連盟にも大きな負担となります。

 

それでは、役に立つどころか、迷惑になりますので、必ず使える防具を送るようにしましょう。

 

詳しいことや送り先などはこちらからご確認ください。

 

 

剣道防具買い取り専門店に売却する

一番おすすめの方法は、この方法だと思います。

 

なぜなら、お金がかからず、状態のいいものであれば、売ってお金がもらえるからです。

 

私も、スポーツ少年団で使わなくなった防具が大量にありましたので、買取専門店に送りました。

 

剣道防具を処分する方法

 

剣道防具を処分する方法

 

剣道防具を処分する方法

 

ダンボール等に詰めないといけないので、少し大変でしたが、買取専門店までの送料は着払いなので、お金はかかりません。

 

査定額は、防具の状態が良くなかったので買取額は0円でしたが、処分するのにお金がかかると思えば、良かったと思います。

 

防具がセットになっていなくても、面だけや小手だけなどの個別でも、片手の甲手だけでも買取りしてくれるようです。

 

また、剣道着や袴などの剣道に関するものであれば買い取りしてくれるようです。

 

もし、処分するのに困っているのであれば、取り敢えずお金がかかりませんので、送ってみてはいかがでしょうか?

剣道防具の買い取り専門店はこちら

 

剣道で上達する方法

剣道で上達するには、それに必要な知識を学んでおく事が重要です。
知識がない状態で先生に指導を受けても、理解が深まりません。
逆に知識を持っていることで、理解が深まり、上達の速度は上がっていくでしょう。
こちらの無料メールマガジンでは、剣道に必要な情報などを配信しております。
ぜひ、ご登録ください。

剣道で上達していくには
  • 一流の人がどのような練習や考え方をしているのか?
  • 一流の指導者がどこをポイントとして指導しているのか?
を知ることが、一番の近道です。
それらを知ることができる、おすすめのDVDがこちらです。
ぜひご覧ください。
剣道上達革命
世界剣道選手権で優勝し、教え子を16回日本一に導いた香田郡秀先生先生の
  • 試合で結果を出せるようになる
  • 理想的な剣道ができる
  • 大人になって始めた人でも上達でき、試合で勝てる
  • 高段者に「動きが良くなった」と認められる
  • 子供が部活で大活躍でき、試合でも勝てる
  • 子供に効果的な指導ができ、試合で勝たせてあげられる
  • ライバルに勝てるようになる
ための、おすすめのDVDとなっています。
剣道強豪選手量産プログラム
2つの公立高校を全国制覇に導いた所正孝先生の
  • 手と足が一致するようになる
  • かたい動きがスムーズな動きになる
  • チャンスをものにできる動きが習得できる
  • 合理的な動きが自然にできるようになる
などが身につくおすすめのDVDとなっています。
少年剣道・上達プログラム
延べ3000人を指導し、多くの全国大会優勝者を排出している菅野豪先生の
  • 運動神経が良くない少年剣士でも試合で勝てる稽古法とは?
  • 子供剣士にありがちな、継足が歩み足になってしまう癖の矯正方法とは?
  • 鍔迫り合いで相手に圧倒されて何もできない小学生が見落としている基本とは?
  • 小中学生剣士が理解しにくい一足一刀と二足一刀の違いの教え方とは?
  • 鍔迫りからの引き技でいつも一本勝ちできる小学生がやっている稽古法とは?
  • いつも相手が打ってくるのを待って出ばな小手を打とうとする悪癖解決策とは?
などが学べる、おすすめのDVDです。

剣道の竹刀を安く買えるお店

剣道で最もお金を使うものといえば、竹刀ではないでしょうか?
確かに防具も価格の高いものにはなります。
しかし、竹刀は頻繁に割れたり、ささくれができたりして、剣道をしている間何度も何度も買い替える必要があります。
そこでおすすめなのが、ネット通販で購入することです。
仕組みの竹刀でも、店舗の竹のみを買うよりも安く購入することができます。
また、実践型や胴張り型などの竹刀の種類も豊富で、安く買うことができます。
ぜひご覧ください。

剣道おすすめラインスタンプ

剣道をしている人におすすめのラインスタンプです。

剣道大会の結果報告に使えるスタンプ

剣道おすすめラインスタンプ

日常で使える剣道イラストスタンプ

剣道おすすめラインスタンプ
スポンサードリンク

関連ページ

剣道胴紐の付け方や結び方のわかりやすい動画
剣道胴紐の付け方や結び方のわかりやすい動画です。練習中に胴紐が外れると、相手にも迷惑をかけますし、自分も先輩に怒られたり、練習を中断しなくてはいけません。ほどけない結び方を学んでおきましょう。
初心者でも簡単!剣道の面紐の通し方や結び方のわかりやすい動画
剣道初心者にとって面紐の通し方や結び方は難しいものです。また、上付、下付などもあり、どれがいいのかわからなくなります。この動画では、上付での結び方、下付けでの結び方をわかりやすく教えてくれています。
面乳革への面紐の通し方と付け方の動画
面乳革への面紐の通し方と付け方の動画です。面乳革は普段つける機会がありませんので、付け方や面紐の通し方がわからない人も多いと思います。こちらの動画がわかりやすいです。
剣道初心者が簡単にできる面や垂や胴を片付けて防具袋への入れ方とは?
剣道の防具を練習が終わったら片付けます。そのときにどのように片付けてしまえばいいのか?防具袋に上手に入れるにはどうしたらいいのか?こちらの動画でわかりやすく紹介しています。
剣道の防具が臭いのですが臭いをとる方法や予防法は?
剣道の防具、特に甲手はきつい臭いがします。この臭いを取るにはどうすればいいのか?予防するにはどうすればいいのか?を紹介しています。
剣道防具面の各部名称の紹介
剣道の防具の面の各部分にも名前があります。その名前を紹介しています。
剣道防具の甲手の各部の名称の紹介
剣道の手を守る防具の甲手にも、各部の名称があります。それを紹介いたします。
剣道防具の垂(たれ)の各部の名称の紹介
剣道の防具の垂にも、さまざまな部分からできていて、それぞれに名前がついています。それらを紹介しています。
剣道防具の胴の各部の名称の紹介
剣道の防具の胴には、各部分に名前がついています。その名称の紹介をしています。
初心者必見!剣道面タオル手ぬぐいの巻き方つけ方の動画
剣道の面の中につける面タオル。さまざまな面タオルのつけ方がありますが、基本的な面タオルの付け方2種類の動画を紹介いたします。
剣道の胴乳革(胸乳革・胴横乳革)の付け方と修理の仕方とは?
胴についている6つの乳革。胸乳革と胴横乳革です。長年使用していると、切れてしまったり、切れそうになったりします。取り外して取り付ける交換が必要になります。少しむずかしいですが、動画などを見ながらすると、できるようになります。ぜひご覧ください。