今までの中で一番おすすめできる練習用竹刀と試合用竹刀と小手

武道家におすすめの情報

竹刀や防具にこだわる

今までの中で一番おすすめできる練習用竹刀と試合用竹刀と小手

剣道をするときに必須なものは、何よりもまず竹刀です。

 

剣道はとても繊細な武道であり、スポーツでありますから、剣道をするときの

  • 防具
  • 竹刀

というのは、かなりこだわりますよね。

 

剣道限らず、様々なスポーツもそういえますが、例えば野球なども、グローブのメーカーや形などかなりこだわります。

 

今回は、剣道歴13年の私が、今までの中で一番しっくりきている

  • 竹刀

と、現在使っている

  • 小手

についてお話ししようと思います。

 

稽古に使っている竹刀「蘇峰」

おそらく多くの人がこうしていると思いますが、竹刀は

  • 練習用
  • 試合用

に分かれています。

 

練習用ですと、大体一般用の竹刀で2000から3000円ほどになります。

 

この価格帯の竹刀でおすすめしたいものが、

  • 「蘇峰」

という竹刀です。

 

実践型の試合用竹刀に比べて、やはり重たい感じはしますが、稽古をするにあたっては、全く違和感もなく使い心地もいい竹刀だと思います。

 

蘇峰の竹刀を購入するならこちら

 

 

試合で使っている柄太実践型竹刀「神雲」

実践型の試合で使うような竹刀は、特にこだわりたい竹刀ですよね。

 

ずばり私が使っている竹刀は、

  • 「神雲」

という竹刀です。

 

細めの竹刀で全体的にとても軽い印象です。

 

個人的には柄の太い竹刀が好きで、この「神雲」だけは特別使いやすいなと感じます。

 

竹刀を握って構えた時に、竹刀の先端部分が軽い印象です。

 

非常に感覚的で申し訳ないのですが、竹刀操作のスピードが速くなって、まるでつまようじを振ってるかのように軽く振り回せる印象です。

 

苦手な技が小手うちの私には、もってこいの竹刀といえるのです。

 

引き技も速く打てそうですね。

 

結局竹刀選びというのは、個人の繊細な感覚に大きく左右されるので、一概には言えませんが、試してみる価値竹刀だと思います。

 

柄太実践型竹刀の神雲を購入するならこちら

 

素手に近い感覚で竹刀が握れる甲手

次に 現在使っている小手についてご紹介いたします。

 

小手といっても様々な種類の小手があり、どれを選ぶべきかと悩んでしまうと思います。

 

私のケースでお話させていただくと、以前使っていた小手の親指の部分が大きく破けて、穴になってしまいました。

 

当時大会も近かったことから、急いで新しいのを購入したいところだけども、新品の小手って手に手になじむまで時間がかかるし、硬すぎてまともに竹刀を握れないんですよね。

 

そこで、私が購入した小手は

  • 「くねくね小手」

という小手です。

 

文字通りくねくねするほど柔らかい小手ですので、すぐに手になじみますし、
普通の小手よりも素手に近い感覚で竹刀を握れる
ので、私はとても重宝しています。

 

剣道において、握ったときの感覚というのは、竹刀選び以上に大切なものですから、非常に重宝しております。

 

以上で剣道の防具に関するご紹介を終わりますが、お役に立てたでしょうか。

 

くねくねの小手も、神雲も使ってみる価値は絶対あると思いますので、ぜひ一度お試しください。

 

 

剣道で上達する方法

剣道で上達するには、それに必要な知識を学んでおく事が重要です。
知識がない状態で先生に指導を受けても、理解が深まりません。
逆に知識を持っていることで、理解が深まり、上達の速度は上がっていくでしょう。
こちらの無料メールマガジンでは、剣道に必要な情報などを配信しております。
ぜひ、ご登録ください。

剣道で上達していくには
  • 一流の人がどのような練習や考え方をしているのか?
  • 一流の指導者がどこをポイントとして指導しているのか?
を知ることが、一番の近道です。
それらを知ることができる、おすすめのDVDがこちらです。
ぜひご覧ください。
剣道上達革命
世界剣道選手権で優勝し、教え子を16回日本一に導いた香田郡秀先生先生の
  • 試合で結果を出せるようになる
  • 理想的な剣道ができる
  • 大人になって始めた人でも上達でき、試合で勝てる
  • 高段者に「動きが良くなった」と認められる
  • 子供が部活で大活躍でき、試合でも勝てる
  • 子供に効果的な指導ができ、試合で勝たせてあげられる
  • ライバルに勝てるようになる
ための、おすすめのDVDとなっています。
剣道強豪選手量産プログラム
2つの公立高校を全国制覇に導いた所正孝先生の
  • 手と足が一致するようになる
  • かたい動きがスムーズな動きになる
  • チャンスをものにできる動きが習得できる
  • 合理的な動きが自然にできるようになる
などが身につくおすすめのDVDとなっています。
少年剣道・上達プログラム
延べ3000人を指導し、多くの全国大会優勝者を排出している菅野豪先生の
  • 運動神経が良くない少年剣士でも試合で勝てる稽古法とは?
  • 子供剣士にありがちな、継足が歩み足になってしまう癖の矯正方法とは?
  • 鍔迫り合いで相手に圧倒されて何もできない小学生が見落としている基本とは?
  • 小中学生剣士が理解しにくい一足一刀と二足一刀の違いの教え方とは?
  • 鍔迫りからの引き技でいつも一本勝ちできる小学生がやっている稽古法とは?
  • いつも相手が打ってくるのを待って出ばな小手を打とうとする悪癖解決策とは?
などが学べる、おすすめのDVDです。

剣道の竹刀を安く買えるお店

剣道で最もお金を使うものといえば、竹刀ではないでしょうか?
確かに防具も価格の高いものにはなります。
しかし、竹刀は頻繁に割れたり、ささくれができたりして、剣道をしている間何度も何度も買い替える必要があります。
そこでおすすめなのが、ネット通販で購入することです。
仕組みの竹刀でも、店舗の竹のみを買うよりも安く購入することができます。
また、実践型や胴張り型などの竹刀の種類も豊富で、安く買うことができます。
ぜひご覧ください。

剣道おすすめラインスタンプ

剣道をしている人におすすめのラインスタンプです。

剣道大会の結果報告に使えるスタンプ

剣道おすすめラインスタンプ

日常で使える剣道イラストスタンプ

剣道おすすめラインスタンプ
スポンサードリンク

関連ページ

剣道初心者が知っておきたい竹刀の種類・部位の名前・組み立て方・選び方とは?
剣道をやり始めたり、小人が剣道をし始めたら、いろいろと覚えることがあります。 竹刀もその一つでしょう。 竹刀は 種類 部位の名前 組み立て方 お手入れの仕方 選び方 などがあり、それらを覚えていく必要があります。
竹刀の重さが物足りないと感じている方へ
私の住んでいる場所は田舎で剣道用の道具は通販かカタログで取り寄せるしかありません。そこでネットで真龍という竹刀を購入しました。使ってみての感想は耐久力があり軽い竹刀に物足りなさを感じている人にオススメの程よい重量感のある竹刀でした。ネットで安く購入できるお店を紹介いたします。
使ってよかったおすすめの試合用竹刀とは?少しの違いが勝敗につながる
試合では、少しの差が勝敗の結果を左右することがあります。竹刀もその差を生み出すものといえるでしょう。そこでおすすめの試合用の竹刀を紹介いたします。出頭・応じ技メインの人にオススメの竹刀胴張り型・振りは軽く打突は重く、試合で光る竹刀「京極」・私は試合用の竹刀は京都の東山堂さんの昇龍を使ってます・返し技や小手打ちが打ちやすい火の影・振りを早くしたかったら胴張り型竹刀です・一般女子のオススメ竹刀の舞姫と美和