武道家におすすめの情報
中学から部活で柔道を始めた息子の柔道着をネットで格安購入
入学当初は、学校でまとめて買うようになっていたので、そうしました。
採寸は、部活時間中にしてくれますし、子供に合うサイズを選んでくれます。
毎年のことですから、業者のほうもなれたもので、学校までもってきてくれることになっていて、親はお金を準備するだけです。
注文数が多いことから、店舗で個人で買うよりもお得でした。
成長期で柔道着のサイズが合わなくなった
入学したころは、かなり小柄だったので、今後の成長を見込んでジャストサイズより、ちゃんと大き目を購入したんです。
ですが、さすが思春期と言いますか、思った以上に成長してしまいました。
子どもの成長は嬉しいのですが、
「あと数ヶ月足らずで引退なのにまた買うの?」
と正直言ってもったいなくて。
子どもは、高校生になっても続けるというけれど、実際入部してみなければ、続くかどうかわかりません。
別の部活に興味を持つこともありえます。
最初に頼んだ業者さんに聞いてみたのですが、
単品なので以前のように安くならないし、とりにきてもらうか、発送するかどちらかです
と言われました。
それでも、このままじゃ試合にでられないと、学校の先生にも注意を受けましたから、買うしかなかったです。
ネットで柔道着の価格を調べてみる
ネットだったら、どのくらいの価格なんだろうと思ってしらべてみたら、ピンからキリまでの金額でした。
私は柔道着に詳しくないので、ケチって
「一番安いのを、あと数ヶ月のために買って、高校生になったらまた買い直そう」
と言いました。
そうしたら、息子に
「それはダメ、練習用で試合に使えない、色々規定あるんだから。」
「メーカーによって硬さとかも違うんだからね」
と偉そうに言われました。
でも、ほんとに知らないので、仕方ないです。
息子が選んだ柔道着も業者より割安だった
「じゃあ、試合に使えて、ネームも入れてくれて、自分が気にいるもの探して教えてよ」
というと探し始めました。
一番息子が欲しがったのは、見つけた中では2番目の安さでしたが、
送料を入れても店舗より安かったですし、ネーム割引などもあった
のでそこで買いました。
ネットでだめなら、店舗で買うつもりだったんですが、
探してみて良かった
です。
無関係ですが、学ランもネットで中古で、数千円で買っちゃいました。
ネットは調べる時間さえあればじっくり選べて安くていい
ですね。
柔道で上達していくには
- 一流の人がどのような練習や考え方をしているのか?
- 一流の指導者がどこをポイントとして指導しているのか?
それらを知ることができる、おすすめのDVDがこちらです。
ぜひご覧ください。
柔道技を効果的に仕掛けるための
- 『崩し方』
- 『タイミング』
- 『間合い』
- 『スピード』
- 少年柔道家を真に優れた柔道選手に育て上げる極意
- 将来を見据えた基礎技術指導
- ジュニア選手特化のトレーニング法
- 小学生の目線での動画解説
体力という基礎があって技術が活かされます。
その基礎となる体力も、柔道に特化されたものが必要になります。
その
- 柔道に特化した体力強化
これほど柔道に必要な体力強化を詳細に解説しているDVDは、他にはないでしょう。
柔道をしている人におすすめのラインスタンプ
柔道大会の結果報告に使えるおすすめのラインスタンプです。
関連ページ
- 柔道着や柔道用品を激安で買えるおすすめ通販店を4つ選んでみました
- 柔道着や柔道用品を激安で買えるおすすめのお店を4つ選んで紹介しています。
- 中学校・高校授業用の値段の安い柔道着
- 中学校や高校の授業で使ったり、柔道教室やスポーツ少年団の入門の時、部活動の練習用で使ったりするのにおすすめの価格の安い柔道着の紹介です。
- 柔道着の値段が激安の通販店
- 柔道着を売ってる場所やお店が近くになければネットで購入するのがおすすめです。価格が格安ですし、人気ランキングや最安値が見れます。幼児用や小学生、中学生の子供用、学校授業用、女子用など様々な種類があります。また、九櫻、東洋、ミズノ、アディダスなどのメーカーなども豊富です。おすすめのお店を紹介いたします。
- ミズノ柔道着を激安で購入するときに気をつけることとは?
- 日本代表選手が着用するなど、ミズノの柔道着は様々なメーカーの中でも質が高く人気です。子供から大人、女性までサイズもたくさん用意されているネット通販が値段も安くおすすめです。ぜひ、ご覧ください。
- 柔道着のサイズやメーカーでの選び方やお手入れの仕方
- 柔道着の選び方は試合の行方を左右します。大きいサイズは相手に道着を掴まれやすく、小さいものは体捌きを阻害します。メーカーも九櫻(KUSAKURA)、ミズノ、アディダス、東洋などがあり、それぞれに特徴があります。価格も様々で、最も大きな違いは生地の質になるでしょう。
- 九櫻全柔連新ルール対応柔道着の低価格のお買得モデルを購入できるお店
- 2015年4月から新ルールが適用され、国内でも2017年までに新ルールに移行し、それに対応した柔道着を着用する必要があります。その新ルールに対応した柔道着に、低価格で購入できるモデルが有ります。中高生の試合用として、一般の稽古用としておすすめですので紹介いたします。
- 柔道オリジナルTシャツ・ポロシャツ・トートバッグ
- 柔道オリジナルTシャツ・ポロシャツ・トートバッグの紹介です。
- 体育の授業の柔道着を安く買えるお店
- 1年間に10時間ほどしかない柔道の授業用や、初めて柔道をする人、柔道部の部活の練習用の柔道着は、安いに越したことはありません。こちらの柔道着は、安いのはもちろんですが、品質もしっかりとしていて丈夫な柔道着となっています。ぜひ、ご覧ください。