武道家におすすめの情報
空手の上段廻し蹴りを速く強くするには柔軟性が重要
下段廻し蹴りや中断廻し蹴りは、脚や腰の筋肉を強化させることで、強く蹴ることが可能になります。
しかし、上段廻し蹴りは、いくら筋力をアップさせたところで、なかなか力強い蹴りや、スピードのある蹴りを出すことはできません。
上段廻し蹴りや、高い位置まで膝を抱え込んで、スナップを利かせて蹴るため、筋力より、柔軟性が重要になります。
特に、股関節の柔軟性を上げることで、180度開脚が可能になり、足が楽に高く上げることができます。
そうすることで、下段廻し蹴りを蹴るような感覚で、上段廻し蹴りや後ろ廻し蹴りや上段前蹴りなどを出すことができるようになります。
そのためには、普段から柔軟性を高めるストレッチが必要です。
しかし、実際、どんなストレッチをすれば股関節が柔らかくなり、体勢を崩さずに、速くて強い上段廻し蹴りが出せるようになるのかわからない人が多いと思います。
また、体は生まれつき固いので、どんなにストレッチしても柔らかくならないと思っている人も多いのではないでしょうか?
そこで、空手に役立つような、股関節が柔らかくなるストレッチを紹介いたします。
開脚ストレッチ
身体の柔軟性には、個人差があります。
今、どのくらいの固さなのか?
その固さによってストレッチの仕方も違ってきます。
同じストレッチでも、やり方によって強度を変えることができます。
こちらの動画では、四股を踏む格好からのストレッチ、片足ずつ行うストレッチ、壁を利用したストレッチなどを紹介しています。
また、さまざまな種類のストレッチを取り入れることによって、股関節にあらゆる方向のストレッチをすることができ、柔軟性を増すことができます。
いつも、同じ開脚ストレッチしかしていないという人は、ぜひ、ご覧ください。
まずは、無理せずに、自分ができる段階のものから始めてみてください。
180度開脚を目指すうえで重要なストレッチのポイント
180度開脚のために、脚を開いて、体を前に倒すストレッチをしている人は多いと思います。
しかし、そのストレッチの方法では、なかなか180度開脚を達成することは難しいでしょう。
なぜなら、そのストレッチのポイントを外してしまっているからです。
開脚の角度を広げていきたいのであれば、腰の位置を少しずつ前にもっていき、体ではなく、骨盤を前に倒す動作が重要です。
それができるようになると、自然と脚の開く角度は広がっていき、体が床につくほど前に倒れるようになるでしょう。
そのことを解説している動画がこちらの動画です。
上段廻し蹴りに対応できる柔軟性
いきなり180度開脚を目指して、脚を開いてするストレッチをしても、なかなか成果が出ません。
やはり、いろいろなストレッチをして、股関節周辺の柔軟性を高めていく必要があります。
足の裏を合わせて行うストレッチにしても、オーソドックスに両方の脚を広げるものや、片方ずつ行うものもあります。
片膝立ちになって行うストレッチにしても、脚の角度を変えることで、ストレッチさせる場所や角度を変えることができます。
上段廻し蹴りを行うにしても、複雑な動きや角度から出すものですので、それに対応できるように、いろいろな動きに対応できる柔軟性が必要になってきます。
いつも同じ柔軟体操をするのではなく、いつもと違う箇所や動きのストレッチをしていくことでm上段回し蹴りの動きに対応できる柔軟性ができてくるようになります。
ぜひ、参考にしてみてください。
実践に役立つ松久功の開脚ストレッチ
空手界の人の多くがご存知の、松久功さんの開脚ストレッチです。
バランスディスクを使うことによって、骨盤を前傾させやすいストレッチを行うことができます。
また、手を股関節に当て、脚を前に回転させるサポートをしながらストレッチをすることで、股関節の可動域が広がっていきます。
ハムストリングの筋肉に柔軟性を持たせることで、体勢を崩すことなく上段前蹴りや廻し蹴りを出すことができます。
そのハムストリングに柔軟性を持たせる運動の仕方も紹介されています。
前屈ができにくい人は、ぜひご覧ください。
空手をしている人におすすめのラインスタンプ
空手をしている人におすすめのラインスタンプです。空手大会の結果報告スタンプ
空手で上達する方法
空手で上達するには、それに必要な知識を学んでおく事が重要です。知識がない状態で師範や先生に指導を受けても、理解が深まりません。
逆に知識を持っていることで、理解が深まり、上達の速度は上がっていくでしょう。
こちらの無料メールマガジンでは、空手に必要な情報などを配信しております。
ぜひ、ご登録ください。
空手で上達するには、一流の指導者から指導してもらうのが、一番上達します。
しかし、そのような恵まれた環境にいる人は少ないでしょう。
しかし、最近では一流指導者が、DVDで上達のコツなどを指導しているものがあります。
こちらもそのDVDの一つです。
評判のいい、おすすめのDVDですので、ぜひご覧ください。
空手用品を安く購入できるお店
空手用品を購入するときに、近くのスポーツショップや武道具屋を利用していると思います。確かに実際に見て、触って、サイズなどを確認して購入することで、自分にあったものを購入することが出来るでしょう。
しかし、最近ではネットで購入する方も増えています。
種類やサイズが豊富にあり、価格もかなり低価格となっています。
購入するものが決まっている場合はネットのほうがお得でしょう。
そこで空手用品が安く買えるお店を4つ選んでみました。
ぜひご覧ください。
関連ページ
- 世界空手道選手権大会優勝の宇佐美里香さんの解説動画
- 世界空手道選手権大会優勝の宇佐美里香さんの蹴りや形を解説している動画です。
- 新極真会緑健児さんと武田幸三さんの上段廻し蹴り特別稽古の動画
- 極真第5回全世界空手道選手権大会で優勝した、新極真会緑健児さんとキックボクシングで活躍していた武田幸三さんの上段廻し蹴り特別稽古の動画です。
- 蹴りをスムーズに出すためにおすすめの股関節ストレッチの動画
- 空手で、上段廻し蹴りをスムーズに力強く出すには、股関節の柔軟性が必要になってきます。その股関節のストレッチの動画です。
- 松久功のノーモーションとツーステップのステップワーク動画
- 第40回全日本空手道選手権大会優勝をもって現役を引退した松久功さんのステップワークを解説した動画です。
- 相手が反応しにくい逆突き・刻み突きから逆突きを出すコツとは?
- 組手で技を決めるには、スピードだけでは決まりません。相手が感じているタイミングをずらす必要があります。それが反応しにくい技で、これが組手で技を決めるポイントです。
- 空手の蹴り方のバリエーション動画 西村誠司
- 組手の流れの中で、蹴り技を出すとき、単調な蹴りでは、決して相手にダメージを与えることはできません。さまざまなパターンを習得していかなければいけません。この動画では、さまざまなバリエーションの蹴りを動画で解説してくれています。
- フルコンタクト空手で体格差のある相手との組手のテクニック動画
- フルコンタクト空手で体格差のある相手というのは、非常にやりにくいものです。パワーもあり、リーチもありますので、体格の小さいほうはかなり不利な状況になります。そんなときに役立つテクニックの動画を紹介いたします。
- 空手正拳突きのポイントと動画
- 空手の大会で多く使われる突き。下突きや鍵突きなどがありますが、やはり多く使うのは正拳突きではないでしょうか?その正拳突きの注意点と動画を紹介いたします。
- 上段回し蹴りで一本を取るコツと練習方法
- 上段回し蹴りは、一発で相手をノックアウトできる蹴り技です。上手く使うことができれば、相手から一本を取ることができます。そのためのタイミングや注意点や上段回し蹴りの動画を紹介いたします。ぜひご覧ください。