武道家におすすめの情報
空手の回し蹴りの威力を上げる腹斜筋を高負荷で鍛える方法とは?
フルコンタクト空手の蹴り技の中で、最も多く使われる回し蹴り。
知識がない状態で師範や先生に指導を受けても、理解が深まりません。
逆に知識を持っていることで、理解が深まり、上達の速度は上がっていくでしょう。
こちらの無料メールマガジンでは、空手に必要な情報などを配信しております。
ぜひ、ご登録ください。
空手で上達するには、一流の指導者から指導してもらうのが、一番上達します。
しかし、そのような恵まれた環境にいる人は少ないでしょう。
しかし、最近では一流指導者が、DVDで上達のコツなどを指導しているものがあります。
こちらもそのDVDの一つです。
評判のいい、おすすめのDVDですので、ぜひご覧ください。
確かに実際に見て、触って、サイズなどを確認して購入することで、自分にあったものを購入することが出来るでしょう。
しかし、最近ではネットで購入する方も増えています。
種類やサイズが豊富にあり、価格もかなり低価格となっています。
購入するものが決まっている場合はネットのほうがお得でしょう。
そこで空手用品が安く買えるお店を4つ選んでみました。
ぜひご覧ください。
よく使われるコンビネーションの、ワンツーローは下段回し蹴りです。
一本が取れる相手の肝臓を狙った蹴りは、左の中段回し蹴りです。
多く使われる技ですので、この技の威力が強ければ、それだけ相手に多くのダメージを与えることができます。
その回し蹴りに必要な筋肉ですが、脚の筋肉はもちろん重要です。
それプラス、上半身と下半身を反対側に回転させるときに使われる、腹斜筋も重要な筋肉です。
回し蹴りは、脚の筋肉だけでなく、この回転する力が威力に大きく影響します。
体の回転の力が強ければ、自然と回し蹴りの威力は上がります。
そこで、体を回転させるために必要な、腹斜筋を高負荷で鍛える方法を紹介いたします。
腹斜筋を高負荷で鍛えるトレーニング
腹斜筋を鍛えるトレーニングはいろいろあります。
- サイドクランチ
- ツイストクランチ
- サイドベント
- バーベルツイスト
などがあります。
いろいろとある中で、特に高負荷で腹斜筋を鍛えられるトレーニングがあります。
それが
- ハンギングワイパー
です。
ハンギングワイパーのやり方
- チンニングバーにぶら下がります。パラレルグリップでぶら下がれるのであれば、それのほうがやりやすいです。
- 脚を床に対して垂直に上げていきます。
- 体は床と平行に近い状態を保ちます。体が下がっていると、腹斜筋に負荷がかかりませんので、できるだけ平行にするようにしてください。
- 脚を左右に倒して、車のワイパーのように動かしていきます。脚は床と平行になるくらいまで倒します。
- これを繰り返していきます。
腹斜筋の高負荷トレーニングで回し蹴りの威力をアップさせる
このハンギングワイパーは、腹斜筋にかなり強い刺激が与えられます。
初めての場合は、やり過ぎるとお腹の調子が悪くなってしまうほどです。
それほど高負荷のトレーニングです。
屈強な人の多いフルコンタクト空手では、ハンギングワイパーができるくらいの腹斜筋の筋力を持っていると、心強いと思います。
それくらいの筋力を持っていると、回し蹴りだけでも、相手に大きなプレッシャーを与えて、試合を有利に進められます。
また、腹斜筋は回し蹴りだけでなく、突きの威力にも大きな影響があります。
突きも、体の回転を使った技だからです。
少し高度なトレーニングですが、ぜひ挑戦してみてください。
空手をしている人におすすめのラインスタンプ
空手をしている人におすすめのラインスタンプです。空手大会の結果報告スタンプ

空手で上達する方法
空手で上達するには、それに必要な知識を学んでおく事が重要です。知識がない状態で師範や先生に指導を受けても、理解が深まりません。
逆に知識を持っていることで、理解が深まり、上達の速度は上がっていくでしょう。
こちらの無料メールマガジンでは、空手に必要な情報などを配信しております。
ぜひ、ご登録ください。
空手で上達するには、一流の指導者から指導してもらうのが、一番上達します。
しかし、そのような恵まれた環境にいる人は少ないでしょう。
しかし、最近では一流指導者が、DVDで上達のコツなどを指導しているものがあります。
こちらもそのDVDの一つです。
評判のいい、おすすめのDVDですので、ぜひご覧ください。
空手用品を安く購入できるお店
空手用品を購入するときに、近くのスポーツショップや武道具屋を利用していると思います。確かに実際に見て、触って、サイズなどを確認して購入することで、自分にあったものを購入することが出来るでしょう。
しかし、最近ではネットで購入する方も増えています。
種類やサイズが豊富にあり、価格もかなり低価格となっています。
購入するものが決まっている場合はネットのほうがお得でしょう。
そこで空手用品が安く買えるお店を4つ選んでみました。
ぜひご覧ください。
スポンサードリンク
関連ページ
- パワークリーントレーニングの正しいフォームの動画
- フルコンタクト空手では、瞬発力が重要な力となります。その瞬発力をつけるトレーニングのひとつがパワークリーントレーニングです。その正しいフォームの動画を紹介いたします。
- 空手の型のスピードを上げるコツ
- 空手の形を美しく見せるにはスピードが重要です。それが、形の上達のポイントともいえるでしょう。そのスピードを上げるためにはどうすればいいのかを紹介いたします。
- 空手に必要な筋肉の鍛え方とは?
- 空手家として強くなるためには、技術だけでなく「力」も必要です。技術に差がある者同士の試合においても、「力」の有無が勝敗が決してしまう可能性も決して低くはありません。圧倒的なパワーが磨き上げられた技術を覆してしまう可能性がある以上、空手家もその分「力」をつけて対抗するしか無い場面が必ずあります。そのためにも、空手に必要な筋肉は普段から十分に鍛えておく必要があるでしょう。
- 組手で勝つために必要な「体力」を身につける
- 空手の試合時間は、他の格闘技に比べると短いといえます。引き分けの場合は延長戦に持ち込む場合もありますが、それでも5分といったところが関の山でしょう。一瞬で決着がついてしまう競技ですが、実際に戦ってみると想像以上に体力を要することに気が付きます。コンマ数秒の動きが勝敗を分ける空手家たちは、常に全身の筋肉を躍動させて動き続ける必要があるため、たった数分でも膨大な体力を使っているのです。組手の時間が長引けば長引くほど、体力のある選手が優位に立てるのが空手の世界です。
- 走り込みだけでは空手に必要な体力はつかない!
- 空手家にとって「体力の有無」はそのまま空手の実力に直結するほど重要な要素です。体力の無い選手は時間が経つほど不利になっていくため、どれだけテクニックがあっても組手で勝つことができません。空手家として大成したいなら、他の選手と同等以上の体力を維持することが必要不可欠だといえるでしょう。空手に適した体力を備えるには「サーキットトレーニング」が手軽でオススメです。サーキットトレーニングで「どんなに疲れていても瞬時に100%の力を発揮することができる」という力を得ることができれば、アナタの空手家としての才能は一気に花開くはずです。
- 空手蹴りで体がブレないための筋トレのワンレッグデッドリフトとは?
- 空手の蹴りで重要なことの一つに 体の軸をぶらさない ということがあります。 いくら体の回転と足の筋力が強くても、体の軸がぶれてバランスを崩してしまうと、インパクトの瞬間に力が分散してしまいます。 ぶれない軸があることで、蹴りの威力が伝わります。 ブレないようにするためには、バランスをとるための筋力をつけていく必要があります。 そこでおすすめのトレーニングのワンレッグデッドリフトを紹介いたします。