武道家におすすめの情報
ホームジムのメリット
野球のイチロー選手は、
「トレーニングはやりたいときにやるのが1番。」
といい、アメリカの自宅に、そして帰国したとき用に国内のホテルの倉庫に、お気に入りのトレーニングマシンを置いておられるそうです。
いつでも好きなときにトレーニングができることは、かなり贅沢なことだと思います。
通常、トレーニングを始めると、自宅 - 仕事場(学校) - トレーニングジムという行動循環になることが多いと思います。
ホームジムがあれば、移動時間が短縮されます。
プロスポーツや競技スポーツにおいて、移動時間はストレスタイムとされ、車内で休んだり、ヘッドホンで音楽を聴いたりすることが薦められています。
一般的にもロスタイムといえるでしょう。
学校や仕事、トレーニング、そしてプライベートの時間をたくさんとるために、移動時間が少ないのはいいことです。
熱の入ったトレーニングができる
また実際のトレーニングにおいては、コンセントレーション(集中)を高めることができます。
周囲の目がないこと、また自分自身だけのスペースなので、常に目標を意識したトレーニングが可能になります。
苦手な種目へチャレンジしたり、マシンを独占し、1つの種目に没頭することもできます。
オリジナルのルーティンやエクササイズを編み出しやすくなるかもしれません。
自分だけの場所
ホームジムで汗をかき続けると、愛着がわいてきます。
そして雑貨や時計や机を置いたり、本を読んだり、仕事や勉強をしたりもする自分だけの場所になっていきます。
元プロレスラーの、アニマル浜口さんは、道場とジムを経営されています。
その中に「穴」と呼ばれる壁が凹んだスペースを、自分専用のトレーニングゾーンとしておられます。
そしてその壁には、お気に入りの言葉を書き殴られ始め、現在では、「穴」を出て、ジムの壁全体に、広がっていっているそうです。
ホームジムは、日々の悩みや問題を解決、回避し、自分が望む気持ちをもたらし、自分の夢や目標を達成させる場所になり得るのです。
デメリット
やはり、ご近所さんへの騒音です。
ホームジムは、家族を含め、近隣の方々に対し、騒音迷惑をおかけしないように気をつけましょう。
そのためにラバー加工のバーベルプレートやダンベル防音マットを使ったり、トレーニングを行う時間帯などを気をつけましょう。
社会的にも、トレーニングは健全で建設的なものでなければならないのです。
フォームが崩れやすい
ホームジムでは、集中力と熱度の高いトレーニングが可能ですが、1人で行うために、フォームが崩れやすくなります。
マメにフォームをチェックしたり、重さだけにこだわらず、可動域や角度を意識して、フォーム対策を行ってください。
1人で続けることがストレスになることも
1人でトレーニングを続けるということは、すごいことです。
トレーニングの強度、量、頻度が高く、長期的に継続すれば、意志の強さや自信を育てることができるでしょう。
しかしトレーニングの目的や目標は「トレーニングを続ける」だけではないでしょう。
何か得たいものがあってトレーニングをしているわけです。
ホームジムでトレーニングしているだけで、それに近づき、得ることができればいいのですが、もしうまくいかなくなったら、たくさんの人が集うジムに行きましょう。
そこにはたくさんの情報や刺激があります。
そしてきっと悩みが解消されたり、疲れてへたっていたメンタルもシャキッとするでしょう。
休みにくい
実際、ホームジムは、ある意味、継続しやすい環境にあります。
逆にいうと休みにくい環境にあります。
でもトレーニングを続けていて、もしパフォーマンスがダウンしたり、ケガが続くようであれば、休みましょう。
休むのも勇気、休むのもトレーニングです。
必要な器具
- バーベル
- パワーラック
- フラットベンチ
そして夢があれば、一生楽しめます。
贅沢品として、ダンベル。
罰当たり覚悟で、プーリーマシンがあれば天国です。
器具は強度と安全性があれば、安価な器具でも、いや安価なものから始めるほうがいいでしょう。
そこから徐々に、グレードとキャリアをアップさせていくことも、楽しみの1つですし、無難だと思います。
それに安い器具だけで、スポーツの世界チャンピオンになるほうが、かっこいいし、まさにトレーニングだと思いませんか?
ホームジムをつくるときの注意点や失敗しないポイント
とにかくトレーニングを続けることです。
そのために何よりトレーニングを楽しむことです。
そう!トレーニングは楽しいんです。
ポータブルオーディオで、お気に入りの音楽を聴いたり、少数の仲間で行ったりして、モチベーションを維持することもテクニックです。
しかしなによりも、大きな夢を持ってトレーニングすることでしょう。
そして自分を信じて、自分の可能性を信じて、挑戦することが最大の楽しみとなります。
是非、オンリー1なジムで、ナンバー1を目指してください。

関連ページ
- 自作するよりおすすめ!チンニングバー懸垂バーのおすすめ通販店
- 背中の筋肉を鍛えるのにおすすめのトレーニングがチンニング(懸垂)です。しかし、チンニングを行うにはバーが必要になり、自宅でトレーニングするために自作する人もいます。しかし、簡単で安上がりなのが通販で激安の器具を購入することです。
- 重さを瞬時に変えられる可変式ダンベルのメリット・デメリット・選び方
- ピンの抜き差しする、ダイヤルを回すなど簡単な操作で重さを変えられるホールインワン式の「パワーブロック」や「ボウフレックス」の可変式ダンベル。様々なメリットやデメリットがあります。また、安く購入できるお店などを紹介いたします。
- ホームジムに必要な環境やベンチやダンベルやマシンは?
- ホームジムを作るメリットとしては、「長く続けるほど費用が安く済む」「ジム通いに比べて自分のペースで行える」「順番やマナーを気にする必要がない」などがあります。そのホームジムを作る時の環境や、器具やマシンの選び方などを紹介いたします。
- アイロテックオリンピアジムCORE2020なら自宅で本格的なトレーニングが可能!
- 初心者〜中級者まで、長く使える点ではコストパフォーマンスに優れたホームジムがあります。それがIROTEC(アイロテック)オリンピアジムCORE 2020 ウエイト100KGです。扱える重量も最大100キロまで対応可能ですので、幅広い重量が扱えるため、本格的にウエイトトレーニングへ取り組みたいアスリートでも満足できます。
- 1人で安全に高重量のトレーニングを可能にするスミスマシンの激安販売店
- 一般的なジムと呼ばれる場所や、トレーニングルームなどでよく見かける筋肉トレーニングマシンのスミスマシン。スクワット、ベンチプレス、シュラッグなどのトレーニングができます。スミスマシンのメリット・デメリット・置く環境・激安店を紹介いたします。