剣道初心者でも小手面打ちができる重要なコツとは?試合で使える技にする

武道家におすすめの情報

剣道小手面打ちのコツや動画

小手面打ちのコツ

一本一本の技がしっかり打てるよになったら、連続技を打てるようにすると、試合を有利に進めることができます。

 

連続技は、小手面や小手胴などの2本や3本の技を連続して出していくことです。

 

その中でも、最も多く出されている技が小手面ではないでしょうか?

 

そこで、小手面の連続技を決めるコツやポイントを紹介いたします。

 

決めるつもりの小手を打つ

小手面は、小手を打った後に、面を打っていくのですが、面を打つことを前提に小手を打っていかないことです。

 

面を打つことを前提にした小手面は、小学生によく見られる打ち方です。

 

小手を打つのではなく、ただ出すような小手です。

 

小学生の間は通用するかもしれません。

 

しかし、それも小学生の間だけです。

 

面ありきの小手を打つと、打ちが弱く、相手には全くプレッシャーを与えることができず、すりあげ技などを狙われると、かんたんに1本を取られてしまうことになります。

 

小手面は連続技ですが、結果的に連続技になります。

 

本気で小手を決めるつもりで打ちにいきます。

 

それを、相手が防ごうと剣先が開いた瞬間のスキを狙って面を決めていく一本一本が独立した技です。

 

本気で小手を打っていかないと、相手はプレッシャーを感じませんのでスキはできません。

 

本気で小手を打つことで、相手の剣先が開いて面を打ったり、相小手面などを狙ってきたりして、隙ができるところを、胴を打ったりできるのです。

 

相手の動きを見て、二の太刀、三の太刀を選択する結果が連続技になります。

 

この、小手を本気で決めに行くといのは、連続技を決める上で一番大切なことだと思います。

 

連続技を出せる体勢にしておく

どの技を打つときにも同じことがいえますが、小手を打った時に、

  • 左足の引きつけを速くする
  • 体の軸を前後左右にぶらさない
  • 潜り込んだりしない
  • 横から打たない
  • 逃げ腰にならない
  • 速く打とうとして手打ちにならない

こういうことも気をつけることです。

 

小手を打っていくことで、相手になんらかの動きができてスキができます。

 

そこで、体勢が崩れていったら、瞬時に次の打突を決めることができず、チャンスを逃すことになります。

 

  • 一本一本の完全な技が連続して、有効な連続技になる
  • 相手の動きを見て二の太刀、三の太刀を選択する
  • 瞬時に次の技が打てるように体勢を崩さない

というのがポイントですね。

 

技のコツを理解するならこちらがおすすめ

 

小手面打ちのおすすめ動画

 

剣道で上達する方法

剣道で上達するには、それに必要な知識を学んでおく事が重要です。
知識がない状態で先生に指導を受けても、理解が深まりません。
逆に知識を持っていることで、理解が深まり、上達の速度は上がっていくでしょう。
こちらの無料メールマガジンでは、剣道に必要な情報などを配信しております。
ぜひ、ご登録ください。

剣道で上達していくには
  • 一流の人がどのような練習や考え方をしているのか?
  • 一流の指導者がどこをポイントとして指導しているのか?
を知ることが、一番の近道です。
それらを知ることができる、おすすめのDVDがこちらです。
ぜひご覧ください。
剣道上達革命
世界剣道選手権で優勝し、教え子を16回日本一に導いた香田郡秀先生先生の
  • 試合で結果を出せるようになる
  • 理想的な剣道ができる
  • 大人になって始めた人でも上達でき、試合で勝てる
  • 高段者に「動きが良くなった」と認められる
  • 子供が部活で大活躍でき、試合でも勝てる
  • 子供に効果的な指導ができ、試合で勝たせてあげられる
  • ライバルに勝てるようになる
ための、おすすめのDVDとなっています。
剣道強豪選手量産プログラム
2つの公立高校を全国制覇に導いた所正孝先生の
  • 手と足が一致するようになる
  • かたい動きがスムーズな動きになる
  • チャンスをものにできる動きが習得できる
  • 合理的な動きが自然にできるようになる
などが身につくおすすめのDVDとなっています。
少年剣道・上達プログラム
延べ3000人を指導し、多くの全国大会優勝者を排出している菅野豪先生の
  • 運動神経が良くない少年剣士でも試合で勝てる稽古法とは?
  • 子供剣士にありがちな、継足が歩み足になってしまう癖の矯正方法とは?
  • 鍔迫り合いで相手に圧倒されて何もできない小学生が見落としている基本とは?
  • 小中学生剣士が理解しにくい一足一刀と二足一刀の違いの教え方とは?
  • 鍔迫りからの引き技でいつも一本勝ちできる小学生がやっている稽古法とは?
  • いつも相手が打ってくるのを待って出ばな小手を打とうとする悪癖解決策とは?
などが学べる、おすすめのDVDです。

剣道の竹刀を安く買えるお店

剣道で最もお金を使うものといえば、竹刀ではないでしょうか?
確かに防具も価格の高いものにはなります。
しかし、竹刀は頻繁に割れたり、ささくれができたりして、剣道をしている間何度も何度も買い替える必要があります。
そこでおすすめなのが、ネット通販で購入することです。
仕組みの竹刀でも、店舗の竹のみを買うよりも安く購入することができます。
また、実践型や胴張り型などの竹刀の種類も豊富で、安く買うことができます。
ぜひご覧ください。

剣道おすすめラインスタンプ

剣道をしている人におすすめのラインスタンプです。

剣道大会の結果報告に使えるスタンプ

剣道おすすめラインスタンプ

日常で使える剣道イラストスタンプ

剣道おすすめラインスタンプ
スポンサードリンク

関連ページ

剣道10段の昭和の剣聖と称された持田盛二の動画
剣道10段の昭和の剣聖と称された持田盛二の動画を紹介しています。
剣道切り返しで外してはいけない重要な5つのポイントとは?
剣道切り返しは、剣道をしている人であれば、誰もがやったことがある稽古です。その切り返しの稽古のポイントを紹介しています。切り返しは、剣道の稽古の基本です。どの道場でも欠かさず行っている稽古ではないでしょうか?重要なポイントをおさえることで、切り返しの稽古の効果を向上させることができます。ぜひご覧ください。
剣道面の応じ技を決める大切なポイントとは? 面すり上げ面 面返し胴 面抜き面
剣道の面の応じ技の代表的なものの 面すり上げ面 面返し胴 面抜き面のコツと動画を紹介しています。 相手の動きに合わせて出す応じ技は、仕掛けわざと比べると少し難易度が上がります。 初心者にとっては、少し難しいかもしれません。 しかし、ポイントを意識することで、上達は早まります。 ぜひご覧ください。
初心者が知っておきたい剣道素振りの種類と具体的な方法とは?
剣道でいい打突を身につけようと思ったら、素振りをすることが大切です。その素振りの基本的なものと、解説している動画を紹介いたします。 素振りは何種類もありますが、知っておきたい基本的なものを紹介しています。 具体的な方法などを解説していますのでぜひご覧ください。
剣道鍔迫り(つばぜり)合いの正しい形や注意点とは?初心者必見です!
剣道で打った後にお互いが接近した状態になる鍔迫り合い。正しい形と注意点を紹介いたします。 つばぜり合いは、正しい形で行うことです。最近は注意されることが多くなりました。あまりにもひどい場合には反則を取られることもあります。ぜひご覧ください。
応じ技のすり上げ技のコツやタイミングの解説と動画
剣道の応じ技の種類の一つのすりあげ技。初心者は練習しても、なかなか一本を決めるまでにはなりません。応じ技の打ち方や練習の注意点などを説明いたします。ぜひ、ご覧ください。
すり上げ技で大事な要素となる脱力
小手打ちからの面打ちの連続技と、すり上げ技を得意としていました。無駄な力を入れないことで、動きが速く、予備動作も無くなって動きを読まれにくくなります。すり上げ技の動画もありますので、ぜひ、ご覧ください。
小手抜面の相手からの小手を誘う方法と注意点
体格的に恵まれていたため、相手によく小手を狙われていました。その対策として小手抜面を繰り返し練習することで得意技になりました。スキを見せて小手を誘ったり、こちらが出小手を狙って小手を誘ったりします。抜く動作を小さくして面を速く打ち返す練習が効果的です。ぜひ、御覧ください。
面に対する応じ技面抜き胴を決められるようになる重要なコツとは?
面に対する応じ技として、面返し面、面抜き面などありますが、勇気のいる技ですが、タイミングがいいと一本になりやすいのが、面抜き胴です。その面抜き胴の解説動画を紹介いたします。