剣道の試合で効果的な技について

武道家におすすめの情報

剣道の試合で効果的な技について記事一覧

鍔迫り合いからの引き胴や逆胴を有効に使う

剣道の試合は勝ち負けを競うわけではなく、普段の練習や鍛錬の成果を発揮する一つの場として試合をするという気持ちのもとでおこなうと、より試合運びが勝利に結びつくという結果を生みだします。普段の稽古では、いつも練習している相手、つまり手のうちをほぼすべて知っている同士で稽古をしています。その相手が、次にど...

≫続きを読む

 

相手の体勢を崩し試合の流れを有利にする剣道での体当たり

剣道の試合で重要な3つのポイント体当たり間合い心を紹介いたします。体当たり剣道の試合で勝つテクニックのひとつに、体当たりがあります。剣道の体当たりの目的は、相手にプレッシャーを与え、体勢を崩して相手の先が取れやすくすることです。また、積極的に仕掛ける姿勢が好印象を生むので、相手を力で圧倒するような試...

≫続きを読む

 

剣道で一本を取るために審判員がどこを見ているのかを考えて試合をする

剣道の試合において、審判員はどこを見ているのか?を考えて、試合に臨むようにすると、剣道の試合で一本を取りやすくなるでしょう。気合と積極性審判は、気合の大きい方技を繰り出す回数が多い方つまり、試合に臨むにあたって意気込みが感じられる方を見るようにしている人が多くなります。気合がしっかりと出せているとい...

≫続きを読む

 

木刀による基本技稽古法に基づいた打ちを練習する

剣道の試合で勝てるようにと、すぐに実践的な練習をしたくなります。つまり、真っ直ぐな打ちこみや、足さばきがあまい基本ができていない状態で、防具をつけて相手に我武者羅に向かって練習をする、という風景をよく目にします。しかし、剣道は基本が非常に重要な武道となります。確かに、試合において相手に向かっていく闘...

≫続きを読む

 

剣道の素振りは目的を持とう

剣道とは切っても切り離せない関係であるのが「素振り」です。この素振りは、剣士としてのステップアップをする上で、どのような部分を強化するかどのような部分を強化したいのかに応じて「目的」を持つと、より効果的なトレーニングすることが可能になっています。今回は、剣道の素振りには目的を持とうというテーマで、ど...

≫続きを読む

 

力任せではない!正しい体当たりで怪我を防ぎ攻撃の機会をうまく作るポイント

体当たりは、決して力任せで行うのではなく、正しい体当たりで怪我を防ぎ、攻撃の機会を上手く作ることがポイントになります。剣道での体当たりは、自分がいいポジションで攻撃が決まる為の、いい機会を作る為の動作です。鍔迫り合いからの攻防で利用し、相手の体幹や体勢を崩し、その隙をついて技を決められれば理想です。...

≫続きを読む

 

剣道の試合で逆胴を打つ方法とは?

剣道で胴打ちといえば、一般的には相手の右胴を打つことをいいます。しかし相手の左胴…すなわち通常とは逆側の胴を狙った打ち方を「逆胴」と呼びます。逆胴は難易度の高い技で、実際の試合で逆胴を打っても一本を取れることはそう多くありません。しかし受ける側としても逆胴は防ぎにくい技なので、うまく打つことができれ...

≫続きを読む

 

剣道で突きは禁止?試合で突き技を活用する方法とは?

剣道において「突き」は立派な技のひとつです。躱しにくい受けにくい予備動作が少ない等メリットも多く、かなり実戦的な技であるともいえるでしょう。しかしながら、近年の剣道界では突きという技そのものがあまり推奨されていない傾向があります。もちろん試合で突き技を使用してもルール上何ら問題はないはずなのですが…...

≫続きを読む

 

剣道の鍔迫り合いをうまく崩す方法とは?

剣道歴が長くとも、意外と鍔迫り合いのテクニックが磨かれていない方がいます。鍔迫り合いは剣道の試合で日常的にみられる状況ですが、戦い方次第では鍔迫り合いを大して重要視していなくても、試合には勝てることが多いからです。例えば体格の大きな剣士は「ただ力を入れて相手を押す」というだけで、鍔迫り合いに勝ててし...

≫続きを読む

 
スポンサードリンク