武道家におすすめの情報
柔道やフルコンタクト空手をする人に大切な筋量アップ(バルクアップ)
しかし、いくら筋量を増やすといっても、脂肪がつきすぎて、大会の体重別の階級を上げないといけなくなると、それは、不利な状況になってしまいます。
できることであれば、今の階級のまま筋肉を増やし、試合に臨むことができれば、今まで以上に有利に試合をすすめることができるでしょう。
そのためには、大会までに筋量を増やすバルクアップ期間を設け、そして大会までに目標の体重まで、できるだけ筋肉を落とさないように脂肪だけを落としていく必要があります。
しかし、バルクアップ時期に体重が増えず、筋肉が増えないという悩みを多く聞きます。
普段から、激しいトレーニングをしているので、体重を増やしていくのは、なかなか難しいのです。
筋肉が増えない理由とは?
体重を増やすためには、当たり前のことですが、消費カロリーより摂取カロリーを多くする必要があります。
筋肉がなかなか増えない人というのは、この摂取カロリーが少ないのが原因であることがほとんどです。
トレーニング不足で筋肉がつかない人もいますが、多くは、摂取カロリーが少ないことにより、筋肉がつかない人が多いのです。
筋肉は、エネルギーを多く消費します。
少し前まで人類は、飢餓状態の環境が続いていたため、できるだけ筋肉をつけないようにします。
この状態で、いくらトレーニングをしても、筋肉はついていきません。
脳や体に、
筋肉をつけても大丈夫だよ
と思えるくらいのエネルギーを摂取していかないといけません。
そうすれば、あなたが努力したトレーニングをした分、筋肉がついていくことになるでしょう。
では、具体的には、どれくらいのエネルギーを摂取すればいいのでしょうか?
バルクアップに必要なエネルギー摂取量
よく言われているのが
除脂肪体重×約40
この数字のカロリーを摂取する必要があるといわれています。
とにかく、食事の内容に気をつける必要はありますが、たくさん食べないと、筋肉はついていきません。
- 1日3食でそんなに多くの食事を取れない
- 胃腸が弱くて受け付けない
というようなあなたは、1日5〜6食にすると、それほど苦労することなく、十分なエネルギーを摂取することができます。
また、1日5〜6食にすることにより、空腹になる時間が少なくなります。
空腹になると、人は筋肉を分解してエネルギーを得ようとします。
筋肉をつける上で、それは、どうしても防ぎたいことです。
それを、防ぐ上でも、1日5〜6食にすることをおすすめいたします。
しかし、
今の3食に加えて2〜3食も増やすのは難しい
という方もいらっしゃるでしょう。
食事量を増やす簡単な方法
2〜3食増やすといっても、ガッツリ食べるわけではなく、おにぎりやシーチキンやササミなどを食べる程度でいいのです。
また、食べ物を調理したり、持ち歩くのが難しいという場合は、たんぱく質を多く含むプロテインでもいいですし、ミールリプレースメントという、栄養バランスが整っていてたんぱく質の多いサプリメントをとることによって、1食分多く摂取することができます。
ミールリプレイスメントは、しっかりとカロリーも摂取でき、他の栄養素や、筋肉の発達に必要なものが多く含まれています。
トレーニングをしっかりしているけど、なかなか筋肉が発達しないという人は、ぜひ、このミールリプレイスメントを摂取してみてください。
筋肉の発達に大きな違いが出ますよ。
男のセクシーボディメイクプログラム 北島達也のバルクアップメソッド

関連ページ
- デッドリフトの効果的な正しいフォームの動画
- 武道で重要な下半身を鍛えるウェイトトレーニングの代表的なトレーニングのデッドリフト。そのデッドリフトのケガをしない効果的な正しいフォームを紹介しています。
- トップサイドデッドリフトで上背部の筋肉を強烈に鍛えるコツとは?
- トップサイドデッドリフト(ラックプル)で上背部の筋肉を強烈に鍛える方法や動画を紹介しています。合戸孝二式デッドリフトも紹介しています。 ラックプルやハーフデッドリフトともいわれ、下背部よりも広背筋や僧帽筋中部・下部を狙ったトレーニングです。 高重量を扱えるために、強い刺激を与えて筋肉の発達につながります。 ぜひご覧ください。
- 筋肉を大きくするための本当の食事法とトレーニングメニュー
- 筋肉を大きくして強くたくましい体が欲しい、という方は多いと思います。そのためには、食事方法とトレーニング方法を変えることが必要です。その理論を紹介いたします。
- 上腕二頭筋と広背筋と腹筋を強烈に鍛えるLシット・ロープクライミング
- 上腕二頭筋と広背筋と腹筋を強烈に鍛えるLシット・ロープクライミングの紹介です。
- 筋量アップのカギとなる筋肉の緊張持続時間
- 筋量アップのカギとなる筋肉の緊張持続時間についてのお話です。
- 毎日の筋トレを効果的にするテクニック ウエイトトレーニングでオールアウトさせるテクニック
- 毎日の筋トレを効果的にするテクニックがあります。それはウエイトトレーニングでオールアウトさせるテクニックです。いろいろあると思いますが、代表的なものを紹介いたします。
- 筋トレの効果を最大限にするテクニックフォーストレップ法を一人でするには?
- 筋トレの効果を最大限にするテクニックにフォーストレップ法があります。通常は補助者がいるのですが、独りでこのテクニックを使う方法はないのでしょうか? そこで自宅でもできる一人でフォーストレップが行える方法を紹介いたします。
- 筋トレ効果を高めるために使って欲しいグッズで筋トレの問題を解消
- 筋トレ効果を高めるために使って欲しいあるグッズを使うことで、筋トレの問題を解消することができます。
- 自宅での筋トレを省スペースで行う器具
- 自宅でウエイトトレーニングをするときに、揃えておきたい器具を激安で買える通販店などを紹介しています。