柔道の大会や試合で勝つために必要なポイント

武道家におすすめの情報

柔道の大会や試合で勝つために必要なポイント

柔道の大会や試合で勝つために必要なポイント

柔道の試合で勝つために必要なポイントをご紹介します。

 

まず、試合中に大切なのは、

  • 自分の視線を相手の顔から離さない

ことです。

 

そして、自分は

  • 押す力の方が強いのか
  • 引く力の方が強いのか

を把握しておきましょう。

 

押す力が強い場合

押す力が強い場合は、相手に引かれてしまわないように気をつけながら、隙を見極めていく必要があります。

 

引く力が強い場合

引く力が強い場合は、逆に押されてしまわないよう両足をしっかりと地面につけて、踏ん張っておく必要があります。

 

強い人との練習で技を盗む

試合の前に、やっておくべき練習方法があります。

 

それは、

  • 自分より強い人と練習を重ねておく

ことです。

 

なぜならば、強い人と練習をしていく内に、強い人の技を盗むことができるからです。

 

フェイントの仕方など、自分が取り入れられそうな部分は、しっかりと観察しましょう。

 

また、自分と相手の動きを動画に撮って分析することも有効です。

 

当然のことですが、スポーツは、何事も反復運動を積み重ねることで力がついていきます。

 

基本的なトレーニングは、1日も欠かさず続けることが重要です。

 

有利な組手に持っていく

試合中、相手は必ず自分が有利な部分を掴んでこようとします。

 

最初に手を中心に構えて、相手に有利な部分を掴ませないよう守ることが大切です。

 

相手より、早く、先に技を組んでしまうことが必勝法
とも言えます。

 

下手に組み手争いに時間を費やさず、自分が欲しい部分を素早く取ってしまいましょう。

 

  • 先を突いて、一発で両手を取ってしまう方法
  • 相手の釣手取りを引き手に取ってしまう方法

もあります。

 

ちなみに、引手取りのコツですが、左手で引手を一番に取に行くのではなくて、先ずは
左手で相手の右襟を突っ張るかのように掴みます。

 

右相四つだと驚くほど簡単に取ることができます。

 

相手は抵抗しようとその手を下ろそうとするので、相手の右手が上がってきます。

 

その右袖を自分の右手で下から掴み、引き下げながら同時に相手の襟を掴んだ左手を、パッと離してみてください。

 

これで引手が取り放題となります。

 

右手と持ち替えるように左手で相手の右袖を掴み、引手ができたら相手に釣手を作らせないようにします。

 

この組み手ができれば八割方は勝てるようになります。

 

重要なのは、

  • 右手で袖を掴んでから引手に持ち替える

点です。

 

背負い投げや足技に特に有効的な方法ですが、奥襟取りにも応用できる方法です。

 

 

 

組み手のおすすめ動画

 

 

相手の力を利用する

柔道は自分の力だけで技をきめることは出来ません。

 

相手の力を巧みに利用して、素早く

  • 相手が力を入れてくる方向に技をかける

ことが必要です。

 

相手を押してしまうと、踏ん張られたり後ろに逃げられてしまいます。

 

相手が後ろに引っ張ろうとする時は、外側に足をかけて相手の上体を捻ると、相手が自然と吹っ飛んでいきます。

 

自分が一瞬引いて、相手がそれを堪えようと力む力を利用する方法もあります。

 

引いたり押したりする中で
相手が力を出した瞬間にその相手の力を利用して技をかける
のが肝心なポイントなのです。

 

立技のコツは相手の重心を崩し自分の姿勢を安定させる

 

 

大会に向けてのメンタルや体調の調整

また、柔道に限らずスポーツ選手にとって大切なことは、自身のマインドコントロールです。

 

身体だけではなく、どんなトラブルが起きても動じない心を鍛える必要があります。

 

ちょっとしたことでカッとならないこと、イライラしても焦らないこと、泣きそうになっても堪えること、日常の細やかなことから注意すべき点とも言えます。

 

スポーツメンタルトレーニングを学ぶことも重要でしょう。

 

8種類のスポーツメンタルトレーニング方法

 

そして、試合に向けて日常生活で重要なのは

  • 食事
  • 睡眠

です。

 

柔道には分厚い大きな身体が必要です。

 

栄養価の高い食事を摂り、バランスよく食べ、夜更かしをせずにしっかりと睡眠をとることが大切です。

 

食事に関しては、肉などタンパク質を中心に摂取し、吸収を促すためにも野菜や牛乳、果物を組み合わせることがポイントとなります。

 

お菓子やジャンクフードばかりを食べて、余分な脂肪をつけないように気をつけましょう。

 

おすすめのプロテインと飲み方やタイミング

 

試合前は緊張してなかなか眠れないことも多いかと思いますが、

  • 枕元にラベンダーの香りを漂わせる
  • 寝る前にぬるめのお風呂にゆっくりと入ってリラックスを心がける

とよく寝られるようになります。

 

日頃から試合を想像して慣れておくことも良い方法です。

 

試合直前になって、試合のことばかりで頭がいっぱいにならないよう、いつでもどこでも対応できる力を心を持っていましょう。

 

そして何よりも、自分は勝てるのだと自分自身を励まし、マイナスなことは考えなようにすることです。

 

柔道の勝ち負けは一瞬で決まることもあります。

 

自分の呼吸を整えて試合に挑みましょう。

 

一つ一つの試合を楽しめるくらいの気持ちで参加して、柔道仲間も多く作って、知識と経験を身につけていってみてください。

 

柔道で上達していくには

  • 一流の人がどのような練習や考え方をしているのか?
  • 一流の指導者がどこをポイントとして指導しているのか?
を知ることが、一番の近道です。
それらを知ることができる、おすすめのDVDがこちらです。
ぜひご覧ください。
柔道上達プログラム
世界選手権2連覇しオリンピック金メダリストの岡田弘隆先生の
柔道技を効果的に仕掛けるための
  • 『崩し方』
  • 『タイミング』
  • 『間合い』
  • 『スピード』
と様々な柔道の技の具体的なかけ方、連絡技や変化技など、『技の幅』を広げ、決定力を高めるための“秘訣”を伝授しているDVDです。
柔道ジュニア選手育成プログラム
講道館少年部指導歴20年の向井幹博先生の
  • 少年柔道家を真に優れた柔道選手に育て上げる極意
を公開しているDVDです。
  • 将来を見据えた基礎技術指導
  • ジュニア選手特化のトレーニング法
  • 小学生の目線での動画解説
などを中心に紹介されています。
柔道体力強化プログラム
柔道で強くなるためには、技術だけでは強くなりません。
体力という基礎があって技術が活かされます。
その基礎となる体力も、柔道に特化されたものが必要になります。
その
  • 柔道に特化した体力強化
のみを解説しているDVDがこちらになります。
これほど柔道に必要な体力強化を詳細に解説しているDVDは、他にはないでしょう。

柔道をしている人におすすめのラインスタンプ

柔道大会の結果報告に使えるおすすめのラインスタンプです。 柔道おすすめラインスタンプ
スポンサードリンク

関連ページ

技を掛けることと守ること両方を身につける意識をしての稽古
柔道は、相手を投げる為の技と相手の投げ技から逃れる方法、寝技とそれから逃れる方法、締め技とそれから逃れる方法、関節技とそれから逃れる方法、これらをバランス良く強化していかないと、同程度の実力の相手や自分より強い相手とは闘いが出来ません。攻撃と防御をバランスよく鍛えるために意識することを紹介しています。
柔道団体戦での勝敗を左右する選手の効果的な配置とは?
柔道団体戦の選手の効果的な配置についての記事です。 柔道の団体戦では、強いところがもちろん勝ちますが、力が拮抗している相手には、やはり選手の配置が勝敗を左右するようになります。 選手の配置によって勢いに乗って強いチームに勝つこともあります。逆に実力はこちらが上なのに、流れが作れずに負けてしまうこともあります。ぜひご覧ください。
柔道で大切な相手のバランスを崩して自分の得意技を掛ける
柔道では、いかにして相手のバランスを崩すかが重要です。バランスが崩れれば、簡単に自分の技がかかるようになります。どこを掴んで試合を進めるか?相手の力を利用してバランスを崩すには?ぜひご覧ください。
柔道の試合で勝つための鍛えた技と力を最大限に発揮する戦略や試合運びについて
柔道の大会や試合で勝つためには、力と技を磨き上げていくだけでは勝てません。加えて戦略という頭脳の要素が必要になってきます。一本勝ちするための試合運び、判定勝ち狙いの試合運び、反則を引き出してポイントを稼ぐ、ゴールデンスコア方式で勝つための戦略などです。
柔道の基本「つくり」「かけ」「投げ」
どうすれば人を投げることができるかの基本に立ち返り、理論から学ぶことが大切です。八方崩しや円運動などをまず頭で理解し、人を投げる理屈を学びます。それから稽古していくことで、上達のスピードは速くなっていくでしょう。
自分の体格や身長、体力にマッチした柔道の技を身につける
背負い投げは相手よりも低い位置に潜りこんで投げを打つ必要があるため、小柄な身体の人にも適した技といえます。身体の大きな人には大外狩りや内股のような手や足の長さを活かした技。相手の重心・バランスが読める感覚を持った人なら出足払いのようなタイミング重視の足技がいいでしょう。
柔道は心・技・体が大切な武道で日々の練習で3つをバランスよく鍛える
柔道には、「柔は剛を制す」という言葉があるように小さい相手でも大きい相手を投げることに柔道の面白さがあります。そのためには「心」の精神面「技」の技術「体」の力が必要になってきます。柔道で上達して強くなるためには3つを意識していくことです。
柔道初心者が上達するために必ず意識しておきたいこととは?
初めたばかりの人にとって、どこを意識したり注意したりすれば強くなるのかわかりません。そこで、柔道経験者からのアドバイスを紹介いたします。基本の徹底・基本をまずは身につけて・相手の重心を意識して技を出す・毎日のちょっとした努力がいつかは華を咲かせる!・体の鍛えが柔道の上達に繋がります・柔道の基本は下半身強化・重心を意識する事で強さに繋がる
柔道上達のコツは「重心」を捉えることにある
柔道の試合で「重心が崩れる」という表現を聞いたことがあるかと思います。大雑把に言えば、重心とは物体の中心部であり、その物体の重さを支えてバランスをとっている部分のことです。「柔よく剛を制す」という言葉は、このことを表しています。そこで重心を崩すためにはどうすれば良いのか?を紹介いたします。